「8月7日(日)美化ボランティア報告」
8月第一日曜日の定例美化ボランティアは、先週の高津区民祭ボートくだり事業の直後でもあるため、「夏休み」にしてお互いに上手に疲れを溜めないで乗り切りましょう!と話し合いました。
したがって今回は「定例美化ボラ日」から外したのですが、嬉しいことに、夏休みを利用してボランティア体験を希望する方々が多数いらっしゃいました。そこで、会員有志10人に働き掛けて、万全の体制で実施することにしました。
今日の美化ボラ活動希望者は、先ずは、「株式会社スヴェンソンさんから6人」、「父子(中1)で参加のO氏」、「中2個人参加のKさん」、この9人です。参加者は、NWF会員と合わせて総計19人となりました。
今日は、朝から外気温が30度オーバー!
真夏の空が眩しく照り付けます!!

定刻9時30分に木陰で打合せ。

一旦、新雁追い橋から上流に向かい、国道246号線手前まで行きます。
そこから2班編成で、下流へ折り返しながら清掃を開始しました。

参加者みんなで、水路の中と側道のゴミを拾います。

猛暑日なので、適宜休憩して熱中症に備えました。

休憩中は、差し入れのキュウリとなすの漬物と、とれたてのブラックベリーでのどを潤します。

区民祭灯ろう流しのあとなのに、水路の中はゴミが少なめです。
きれいな水路!嬉しいことです!!
アメンボがスイスイ泳いでいます。(見えるかな?)

でも、吸い殻はあちこちに捨てられています...

休憩したら、もう一仕事がんばります。
草木の脇からもマジックハンドを伸ばします。

今日は水が澄んでいるので、水路の底までよく見えます。

エィ~、ヤァ~、と気合いを入れて空き缶をすくい上げます。

最後はみんなで集合写真。
1+1=にぃ~~っ!!

暑い中、みんなさんお疲れ様でした。
次回は、8月20日(土)の予定です。
文:阪口拓造
写真提供:阪口拓造&松田雅子
したがって今回は「定例美化ボラ日」から外したのですが、嬉しいことに、夏休みを利用してボランティア体験を希望する方々が多数いらっしゃいました。そこで、会員有志10人に働き掛けて、万全の体制で実施することにしました。
今日の美化ボラ活動希望者は、先ずは、「株式会社スヴェンソンさんから6人」、「父子(中1)で参加のO氏」、「中2個人参加のKさん」、この9人です。参加者は、NWF会員と合わせて総計19人となりました。
今日は、朝から外気温が30度オーバー!
真夏の空が眩しく照り付けます!!

定刻9時30分に木陰で打合せ。

一旦、新雁追い橋から上流に向かい、国道246号線手前まで行きます。
そこから2班編成で、下流へ折り返しながら清掃を開始しました。

参加者みんなで、水路の中と側道のゴミを拾います。

猛暑日なので、適宜休憩して熱中症に備えました。

休憩中は、差し入れのキュウリとなすの漬物と、とれたてのブラックベリーでのどを潤します。

区民祭灯ろう流しのあとなのに、水路の中はゴミが少なめです。
きれいな水路!嬉しいことです!!
アメンボがスイスイ泳いでいます。(見えるかな?)

でも、吸い殻はあちこちに捨てられています...

休憩したら、もう一仕事がんばります。
草木の脇からもマジックハンドを伸ばします。

今日は水が澄んでいるので、水路の底までよく見えます。

エィ~、ヤァ~、と気合いを入れて空き缶をすくい上げます。

最後はみんなで集合写真。
1+1=にぃ~~っ!!

暑い中、みんなさんお疲れ様でした。
次回は、8月20日(土)の予定です。
文:阪口拓造
写真提供:阪口拓造&松田雅子
スポンサーサイト
| 美化ボランティア報告 | 17:26 | この記事へのコメント:2 | trackbacks:0 | TOP↑